2014年7月16日水曜日

2014年7月8月のワークショップスケジュール




アール・ド・ヴィーブル 2014年7月〜8月のワークショップのスケジュールが決まりました。
夏休み期間は、スペシャル企画があります。
初めての方もお気軽にご参加下さい。

ご不明の点は遠慮なく、
(萩原)までどうぞ。

●アトリエ開放日:絵画・立体・織りなど、自由に体験できます。
●アートワークショップ:障がいのある人たちが自由に創作活動できる場です。 
●お料理ラボ・親子でクッキング:みんなでいっしょに作って食べる
●親子でヨガ:ヨガ初挑戦の方もお気軽に。
●JOY JOY English:伝わる英語を学んでいきましょう。 
●陶芸ワークショップ:普段使いの器を作ります。 

= = = = = = = = = = = = = = 

アトリエ開放日:(参加費1,000円)別途材料費はかかります。
絵画・立体・織りなど、自由に体験できます。

会場   富水アトリエ
小田原市堀之内253-1 茶利富水ビル3F・小田急富水駅徒歩1分・ビル向かいにコインパーキングあり

7月25日 (金)   10:00-12:00
8月 4日  (月)   10:00-12:00
8月19日(火) 10:00-12:00
8月27日(水) 10:00-12:00

= = = = = = = = = = = = = = 

アートワークショップ:(参加費2,000円・材料費500円・講師:中津川浩章先生)
会場: 富水アトリエ(定員20名)
小田原市堀之内253-1 茶利富水ビル3F・小田急富水駅徒歩1分・ビル向かいにコインパーキングあり

7月27日(日)午後2時〜4時
8月9日(土)午前10時〜12時
8月24日(日)午後1時〜3時  ダイナシティにて巨大作品を作ろうWSライブパフォーマンス    

アール・ド・ヴィーヴルのアートワークショップは障がいのある人たちが自由に創作活動できる場です。
アートディレクターとして障がい者のアート活動に多く携わってきた中津川浩章先生の指導のもと、生き生きと創作活動をしています。
夏休み企画として、ダイナシティでの公開制作を行います。
初めての方も遠慮なくご参加下さい。


= = = = = = = = = = = = = = 

理ラボ:親子でクッキング(参加費・親子で2,800円・講師:なかつがわ真基子先生)
会場:小田原ガス・エコリア本町店3F(定員10組)
小田原市本町2-1-38・小田原郵便局斜め前 

8/7(木) 10:00-12:00 

「夏休みキッチン・ラボ」
とり肉のキーマカレー
きゅうりのライタ(ヨーグルトサラダ)
ピーチプリン
・みんなでいっしょに作って食べる
・暑い国のごはんをつくる
・スパイスのちからで元気になる

= = = = = = = = = = = = = = 

親子でヨガ:(参加費 親子で1,500円 マット持参・講師:YURIKO先生)
会場:富水アトリエ(定員10組)
小田原市堀之内253-1 茶利富水ビル3F・小田急富水駅徒歩1分・ビル向かいにコインパーキングあり


7/26 15:00-16:00
8/2 15:00-16:00
8/23 15:00-16:00

深い呼吸を意識することで心が落ち着き、姿勢の歪みなどからくる体の不調などの改善にも役立つワークショップです。小さなお子様も参加いただき楽しい、気持ちがいいと好評をいただいております。ヨガ初挑戦の方もお気軽に。保護者のみの参加も歓迎、癒しの時間をお楽しみください。 

= = = = = = = = = = = = = = 

JOY JOY English(参加費1,000円・筆記用具持参・講師:Joe Kelley)
会場:富水アトリエ(定員10名)
小田原市堀之内253-1 茶利富水ビル3F・小田急富水駅徒歩1分・ビル向かいにコインパーキングあり

8/2(土)10:00-11:00
8/23(土)13:30-14:30

ことばの表現だけでなく、表情やジェスチャーを使って伝わる英語を学んでいきましょう。シーンに合わせたスキットが面白く、英語初心者の方も楽しく使える表現が身につきます。保護者の方の参加も歓迎です。

= = = = = = = = = = = = = = 

陶芸ワークショップ:(参加費2,500円)やさしい陶芸体験・my食器づくり
講師:赤羽 孝也先生)
会場:富水アトリエ(定員15名)
小田原市堀之内253-1 茶利富水ビル3F・小田急富水駅徒歩1分・ビル向かいにコインパーキングあり

8/30(土)14:00-16:00

色違いの粘土で模様をつけるお皿と、板状にした粘土を巻いてコップを作ります。やさしい作り方ですので、障がいのある方が陶芸に慣れることができます。今回は「作る」とともに「使う」を大切に、普段使いの器を作ります。

= = = = = = = = = = = = = = 

全てお申込み・お問い合わせは info@artdevivre-odawara.jp (萩原)へ。

2014年6月10日火曜日

「自分らしく生きるII」無事閉幕しました


アールドヴィーヴルの第二回目の作品展「自分らしく生きるII」
大変多くの方にご来場いただき、昨日閉幕いたしました。
ご来場下さった皆様ほんとうにありがとうございました。


(作品の写真はクリックで拡大できます)










グッズは初日完売してしまったものもありました。

パーティはヴァイツェンさえさんによる美しくておいしいケータリング。
カナッペにはアールの作品が旗になってはためいています。
あきら食堂さんからもおいしい差し入れをいただきました!


会場の設営から運営までお手伝い下さったみなさま、
日々の活動をさまざまな活動で支えて下さるみなさまに、心から御礼申し上げます。 



小田原で初の障がい者によるアートのNPOを設立し、間もなく2年目。
「障がいのあるなしに関わらず、全ての人が自分らしく生きる場を」
という夢に向かって、新たにがんばってまいります。







今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

2014年6月2日月曜日

「自分らしく生きるII」レセプションパーティとギャラリートークを開催します

アール・ド・ヴィーヴル「自分らしく生きるII」展覧会中の6/7(土)17:00ごろから、
レセプションパーティとギャラリートークを開催します。
アートディレクターの中津川浩章氏に、作品について、アールブリュットについてなどなど、さまざまなお話を伺います。
どなたでもお気軽にご参加下さい。

小田原で活動するWaizen Sae(ヴァイツェンさえ)さんの素敵なフードケータリングもお楽しみに!





2014年5月27日火曜日

作品展覧会「自分らしく生きるII」


2014年6月4日(水)〜6月9日(月)、昨年に引き続き、今年も小田原銀座通りのギャラリー新九郎さんからお声をかけていただき、ワークショップから生まれた作品の展覧会を開くことになりました。

アール・ド・ヴィーヴルは、アートディレクター中津川浩章氏のワークショップを中心に、知的障がいのある子どもから大人までを対象としたアート活動を行っています。

彼らは、言葉ではないコミュニケーション力を持っています。
夢中で描くその姿は、まわりの人を魅了し、作品が完成したときに見せる満足気な笑顔は、言葉を操って生きている人よりも遥かに優れたメッセージを伝える力を持っています。
社会の既成概念の「枠」の中で生きる人たちには衝撃的かもしれませんが、これぞアール・ド・ヴィーヴル=自分らしく生きること。

彼らの中から生まれて来たピュアな表現とゆっくり対話していただければ幸いです。


NPO法人アール・ド・ヴィーヴル 理事長 萩原美由紀
アートディレクター 中津川浩章

アール・ド・ヴィーヴル「自分らしく生きるII 」

□ 会 期:2014年6月4日(水)〜6月9日(月)
□ 時 間:10:00〜18:00(最終日は16時まで)
□ 会 場:ギャラリー新九郎 神奈川県小田原市栄町2−13−3
      伊勢治書店 本店3階(0465-22-1366) 
□ 入場料:無料

□ ウェルカムパーティ・ギャラリートーク:6月7日(土)17:00〜19:00

□ 主催・企画・制作:NPO法人アール・ド・ヴィーヴル
□ お問い合わせ先:e-mail:art.de.vivre123@gmail.com(萩原)


2014年4月2日水曜日

おやこでヨガ ワークショップ 4月〜6月のスケジュール


障がいのある子供達にヨガを体験してもらい、深い呼吸法や姿勢の歪みなどからくる、体の不調などの改善に役立つワークショップです。

講師は、楽しい!気持ちいい!と評判のYURIKO先生。
ヨガ初挑戦のみなさまもお気軽にご参加ください。
保護者の方のみでのご参加も歓迎です。


場 所:小田原市堀之内253-1 茶利富水ビル3F
         小田急富水駅徒歩1分・ビル向かいにコインパーキングあり
参加費:親子1組1500円(保護者のみの参加も同じ)
持ち物:ヨガマット(レンタルは申込み時にお申し出ください)
飲み物、タオル、動きやすい服装でお越し下さい


講師:YURIKO
普段は小田原や平塚、海老名、東京などでグループヨガやマンツーマンヨガ、ヨガイベントなどを行う活動をしています。
スペシャルオリンピックスでお会いした事がある方も居るかもしれませんね♪
ヨガは、頑張ったり誰かと比べて行うものではありません。自分のペースで気持ち良く身体を動かして頂ければそれだけで大丈夫です。ご一緒に楽しみましょう!


今後の予定:
4/19(土) 15:00-16:00
5/10(土) 15:00-16:00 
5/24(土) 15:00-16:00
6/14(土) 15:00-16:00 
6/28(土) 15:00-16:00

お申込み・お問い合わせは....

アール・ド・ヴィーヴル(萩原)

info★artdevivre-odawara.jp(★を@に変えてお送りください)
TEL 0465−24−3188
FAX 0465−24−4911

さをり織りワークショップ 4月〜6月のスケジュール


簡単な操作で美しい作品が生まれ、多くの施設や工房で人気の高い「さをり織り」にチャレンジできる人気のワークショップです。
初心者でも操作できる織り機を使って、さまざまな糸から自分の好きな色を選び、作品を作って行きましょう。


場 所:小田原市堀之内253-1 茶利富水ビル3F
         小田急富水駅徒歩1分・ビル向かいにコインパーキングあり
対 象:障がいのある子どもから大人まで定員6名
参加費:お1人1000円・別途材料費(糸代等)
(保護者の方も織り機をご利用の場合はお2人分の参加費をお願いいたします)


講師(アール・ド・ヴィーヴルスタッフ)より
「できるかしら」と不安げだった子どもたちも、手順を覚えたらあっという間にとりこになり、織り機が紡ぎだす美しい色の世界でに夢中で制作をすすめます。最初はゆっくりとサポートいたしますので、どうぞ安心してご参加下さい。

今後の予定:
4/9(水)   14:00−17:00
4/23(水)14:00−17:00
5/14(水)14:00−17:00
5/28(水)14:00−17:00
6/11(水)14:00−17:00
6/25(水)14:00−17:00



お申込み・お問い合わせは....

アール・ド・ヴィーヴル(萩原)

info★artdevivre-odawara.jp(★を@に変えてお送りください)
TEL 0465−24−3188
FAX 0465−24−4911

アートワークショップ 4月から6月の予定が発表になりました


アール・ド・ヴィーヴルのアートワークショップは障がい者のアート活動に多く携わってきた中津川浩章先生のもと、生き生き創作活動をしています。
全員で大きな作品に取り組んだり、個人の制作を楽しんだり、それぞれのやりたいことに寄り添って制作を進めて行きます。

子どもから大人まで、どんな方でもご参加いただけます。お気軽にお問い合わせ下さい。


【アートワークショップ】

場 所:小田原市堀之内253-1 茶利富水ビル3F
    小田急富水駅徒歩1分・ビル向かいにコインパーキングあり
対 象:障がいのある子どもから大人まで15名
参加費:各回・2000円(別途画材費500円)当日お支払い下さい
持ち物:飲み物・タオル・汚れてもよい服装


【2014年4月〜6月の予定】


4/13(日)10:00−12:00

4/27(日)14:00−16:00
5/11(日)10:00−12:00
5/31(土)10:00−12:00
6/15(日)10:00−12:00
6/29(日)14:00−16:00


【講師:中津川浩章】
小田原市在住。アール・ド・ヴィーヴルアートディレクター、工房集アートディレクター。
2012,13年埼玉県障がい者アート展ディレクター。福祉、教育、障がいなど、具体的な社会とアートの関係性を問い直しつつ、障害の有る無しにかかわらず子どもから大人まで、さまざまな人を対象としたアートワークショップ、講演、ライブペインティング等、被災地を含む全国各地へ。



お申込み・お問い合わせは....


アール・ド・ヴィーヴル(萩原)

info★artdevivre-odawara.jp(★を@に変えてお送りください)
TEL 0465−24−3188
FAX 0465−24−4911