ラベル 展覧会「自分らしく生きるII」 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 展覧会「自分らしく生きるII」 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年6月10日火曜日

「自分らしく生きるII」無事閉幕しました


アールドヴィーヴルの第二回目の作品展「自分らしく生きるII」
大変多くの方にご来場いただき、昨日閉幕いたしました。
ご来場下さった皆様ほんとうにありがとうございました。


(作品の写真はクリックで拡大できます)










グッズは初日完売してしまったものもありました。

パーティはヴァイツェンさえさんによる美しくておいしいケータリング。
カナッペにはアールの作品が旗になってはためいています。
あきら食堂さんからもおいしい差し入れをいただきました!


会場の設営から運営までお手伝い下さったみなさま、
日々の活動をさまざまな活動で支えて下さるみなさまに、心から御礼申し上げます。 



小田原で初の障がい者によるアートのNPOを設立し、間もなく2年目。
「障がいのあるなしに関わらず、全ての人が自分らしく生きる場を」
という夢に向かって、新たにがんばってまいります。







今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

2014年6月2日月曜日

「自分らしく生きるII」レセプションパーティとギャラリートークを開催します

アール・ド・ヴィーヴル「自分らしく生きるII」展覧会中の6/7(土)17:00ごろから、
レセプションパーティとギャラリートークを開催します。
アートディレクターの中津川浩章氏に、作品について、アールブリュットについてなどなど、さまざまなお話を伺います。
どなたでもお気軽にご参加下さい。

小田原で活動するWaizen Sae(ヴァイツェンさえ)さんの素敵なフードケータリングもお楽しみに!





2014年5月27日火曜日

作品展覧会「自分らしく生きるII」


2014年6月4日(水)〜6月9日(月)、昨年に引き続き、今年も小田原銀座通りのギャラリー新九郎さんからお声をかけていただき、ワークショップから生まれた作品の展覧会を開くことになりました。

アール・ド・ヴィーヴルは、アートディレクター中津川浩章氏のワークショップを中心に、知的障がいのある子どもから大人までを対象としたアート活動を行っています。

彼らは、言葉ではないコミュニケーション力を持っています。
夢中で描くその姿は、まわりの人を魅了し、作品が完成したときに見せる満足気な笑顔は、言葉を操って生きている人よりも遥かに優れたメッセージを伝える力を持っています。
社会の既成概念の「枠」の中で生きる人たちには衝撃的かもしれませんが、これぞアール・ド・ヴィーヴル=自分らしく生きること。

彼らの中から生まれて来たピュアな表現とゆっくり対話していただければ幸いです。


NPO法人アール・ド・ヴィーヴル 理事長 萩原美由紀
アートディレクター 中津川浩章

アール・ド・ヴィーヴル「自分らしく生きるII 」

□ 会 期:2014年6月4日(水)〜6月9日(月)
□ 時 間:10:00〜18:00(最終日は16時まで)
□ 会 場:ギャラリー新九郎 神奈川県小田原市栄町2−13−3
      伊勢治書店 本店3階(0465-22-1366) 
□ 入場料:無料

□ ウェルカムパーティ・ギャラリートーク:6月7日(土)17:00〜19:00

□ 主催・企画・制作:NPO法人アール・ド・ヴィーヴル
□ お問い合わせ先:e-mail:art.de.vivre123@gmail.com(萩原)